福岡市早良区の整体なら「百道整骨院」つらい痛みやしびれを根本改善

 

40代だと四十肩、50代だと五十肩と言われていますが、実際には五十肩という病名ではなく、ざっくりとした症状名になります。

 

今回は、当院でも悩まれている方が多い『五十肩』についてお伝えしていきたいと思います。

症状:片側の肩の痛み、動きの制限、夜間痛

 

基本的には両方の肩に出ることは少なく、片方の肩に出ます。

 

稀に片方が治った後にもう片方の肩に症状が出る方もいらっしゃいます。

特徴的なものは『夜間痛』と言われる寝ている時の痛みです。

 

夜は免疫力が落ちるため、炎症が強くなるという事と、無意識のうちに寝返りを打つので

急激な痛みで目が覚めてしまい眠れなくなる方も多いです。

 

動作の制限では、重症な方は全方向に腕が上がらなくなり、特に結滞動作(腕を後ろに回す)、結髪動作(頭の後ろに腕を回す)がしにくくなります。

 

病態:五十肩というのは肩の痛みの総称であって、正式には肩関節周囲炎とも言われます。

 

ただ、施術をする上で大切なのは、肩周りのどの組織が炎症を起こしているかによります。

  • 関節滑液包:どこの関節にも滑液包、関節包と言われる袋があります。これは関節の動きをスムーズにする潤滑油が入っている袋なのですが、これが日頃の運動不足や不良姿勢なので固まり、張り付いてしまうと痛みに繋がります。

 

  • 腱板部分断裂回旋筋腱板と言われており、肩を守っているインナーマッスルになります。これを普段から酷使していたり、不良姿勢が続いたりすると痛めてしまい、代わりに表面の筋肉が肩を守ろうとして、ガチガチに固まり、痛みや動きの制限が起こります。

 

  • 上腕二頭筋:腕に力を入れた時に力こぶの筋肉になります。

この筋肉は肩関節から始めるため、肘を曲げ伸ばしすることが多い方は特に痛めることが多いです。

 

治し方:五十肩は治そうとせず放置してしまうと8ヵ月から2年ほど痛みが出るというかなり長期的な症状です。改善するうえで大切なのは、なるべく動かすことです!

 

しかし五十肩は炎症期という激痛が何もしなくても続く期間と、拘縮期という痛みが治まり限界まで動かすと痛い。ほとんど動かない期間に分けられます。

 

この炎症期の期間は動かさない方がいいですが、拘縮期ではどんどん筋肉が固まってしまうため無理のない範囲内で動かした方がいいです

 

ケアの仕方:無理に力を入れるとさらに痛める可能性があるので、コッドマン体操がおすすめになります。

 

500mlのペットボトルに水を入れ、それを持ったまま力を抜いて腕を振るというものになります。

 

当院では肩の痛みで悩まれている方も多くご来院されています。

お困りのことがございましたら、お気軽にご相談下さい!

↓↓↓

https://momochi-seikotsuin.com/40kata-50kata

早良区の「百道整骨院」口コミで評判の技術 PAGETOP