福岡市早良区の整体なら「百道整骨院」つらい痛みやしびれを根本改善

こんにちは!

百道整骨院です!

本日は筋肉が少ないことで起こる身体の変化についてお話しさせていただきます。

 

筋肉が少なくなると様々なことが身体に起こりやすくなります。

 

脂肪の割合が多くなり、中でもむくみやすかったり

基礎代謝が低下していく身体の不調である腰痛などが起こりやすくなります。

 

 

1.むくみやすくなる

これは毛細血管から細胞と細胞の間に流れる水分の量が減ることで血液循環が悪くなるため

古くなった水分や老廃物が排出されずに、また溜まってしまうことが原因で起こります。

 

一度に多く水分を摂取しても血液中の水分量が増加してしまい

むくみが生じやすくなるため、コップ1杯のお水を喉が渇く前に摂取することをおすすめします。

 

2.筋肉量が低下すると、代謝が落ちます

代謝が落ちてしまうと、維持している筋肉が少ない状態のまま使うため

熱を生み出すエネルギーの量も減ります。

 

その結果体温を維持するのが難しく、常に低体温(冷え性)になってしまいます。

また筋肉が減ると脂肪を溜め込もうとするため、健康的に痩せづらくなってしまいます。

 

 

3.運動をする機会が減る

筋肉の量が低下し、身体を支えて姿勢を維持する筋肉が弱くなると

腰痛肩こりなどが起こりやすくなります。

 

運動しない機会が長く続くと、血液循環も悪くなるので

頭に送られる血液量も少なくなるため、頭痛も起こりやすくなります。

 

 

4.1日のタンパク質摂取量が不足している可能性

運動をしていないと、筋肉に刺激がいかないので

 

運動する人と比べてタンパク質を吸収しづらい傾向があります。

タンパク質を補給して新しい筋肉を作ることを同化と言いますが

同化が起こる前に新しいタンパク質が十分にあることで

筋肉が多く作られ筋肉量を増やすことができます。

 

運動しない日のタンパク質摂取量としては体重×g数で、運動した日だと体重×1.5~2gとなります

100gあたりのタンパク質量の目安としまして多い食材を下記に載せておきます。

あくまでも参考程度になればと思います。

 

穀物類

→そば、ナン

肉類

→鳥ささみ、豚もも、牛レバー

魚介類

→まぐろ、かつお、さけ、さんま

野菜

→ブロッコリー、椎茸、ほうれん草、枝豆 など…

 

運動した日でも、しない日でも普段から意識しないと意外と少なくなってしまいますので

心がけてみてください!

 

 

5.疲れやすくなる

筋肉量が減ると、筋肉にかかる負担も大きくなります

筋肉の量が低下するため、減少した状態で通常の生活を送ることより

負担が大きくなるため、疲労物質が作られ、疲れやすくなります。

 

筋肉はいくつになっても鍛えられるので、日常生活に問題なく

正常な動きができるよう動かしていきたいですね。

 

ぜひ、体の内側からも、自身のお身体に気を遣えればと思います。

お身体のお困りの方はこちらからご相談ください。

 

↓↓↓

https://momochi-seikotsuin.com/

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!

 

 

早良区の「百道整骨院」口コミで評判の技術 PAGETOP